
2019/06/26
地震に備えよう『水』
こんばんは。 今日は、朝からグラグラと地震が多い一日でした。 大震災の際は、電気・ガス・水道のライフラインが停止することもあります。 その中でも、もっとも大事なのは『水』。 普段から水は備えておく必要があると思います。
備えておく水は最低でも3日。5日分あると良いと言われています。 1人1日3リットルを目安にするそうです。 私は、家に2リットルのペットボトルが6本入ったのケースを常備4箱以上 置いています。 それを日常の炊事でも使っており、箱が4箱以下に減ったら買い足すよう 心がけています。そうすると、常に新しい水がストックされるからです。
ウォーターサーバーを推奨される方もいるのですが、震災の時に道路が 通行出来ず、配達日に配達されないことがありました。 大変困ったため、出来るだけペットボトルをストックすることにしました。 皆様も水の備えをされていますか? |